運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-05-23 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

それで、原則適用してそういう逃れ方に対して道をふさいだということであります。  大事な点は、委員御指摘のとおり、ならばその法をきちっと執行して実を上げていくという体制をどうとっていくかということであります。現状でも、例えば、十九年度の処分件数でいえば、経済産業省都道府県ともに過去最高、四十件、百四十件というふうになっているわけであります。

甘利明

1997-05-21 第140回国会 衆議院 税制問題等に関する特別委員会 第5号

それについて、もちろん逃れ方もあるんでしょうけれども、例えば印紙税のようなもの、あるいは契約書が交わされないコンピューター画面での出来事であっても、イギリスの印紙補完税のようなものですね、こういう流通税でもってバックアップしていくということはある程度やらなきゃいけないし、やれるんだろうというふうに思います。  

中里実

1947-08-11 第1回国会 衆議院 議院運営委員会司法委員会連合審査会 第2号

この規定に書いてありまする辯護人は一生懸命に罷免を逃れる方へ進んでいく。そこで裁判員は獨立の精神、どの政黨からも、どの機關からも制肘を受けないで正しく判斷する。これでなければ機構というものは完成しておるとは言えない。私はこれはどうも滑稽な條文だと思う。「訴追委員は、獨立してその職權を行う」。實に法律的に古今に例のない條文であろうと私は思う。この點もお考えを願わなければならぬ。  

北浦圭太郎

  • 1